運動会に向けて(その9)
2018年9月13日 13時05分下学年は、障害走の練習をしました。軽く見えるが実は重いビニール製スイカやラグビーボールなどを運んだり、ペアになって走ったりします。どんなレースになるのか、楽しみですね!
下学年は、障害走の練習をしました。軽く見えるが実は重いビニール製スイカやラグビーボールなどを運んだり、ペアになって走ったりします。どんなレースになるのか、楽しみですね!
朝の時間に、係会を行いました。当日も自分の役割をしっかりと果せるよう、運動場で準備物や旗の位置を確認したり、アナウンス練習を行ったりしました。こうした裏方の頑張りがあってこその運動会ですね。
昼休みは、チーム別にバトンパスの練習をしました。走るスピードを落とさず、スムーズにバトンパスができるよう頑張りました!当日は、きっと日本代表のような美しいパスワークが見られることでしょう!
今日は、1年生3名が校長室で給食をいただきました。夏休みに行ったテーマパークや、運動会の練習を頑張ったことなどをお話しました。ふだんより人数も多かったので、とても盛り上がりました!
今日は全校で徒競走とリレーの練習をしました。練習ですが、みんな力の入った走りでした。本番も頑張りましょう!
今日は、1年生2名が校長室で給食をいただきました。夏休みの思い出や、運動会で楽しみな種目のお話をしました。1年生は、みんな1学期よりも早く、美しく給食をいただけるようになっており、一人一人の成長を感じます!
久しぶりの青空のもと、今日の全校練習は、開閉会式を行いました。暑くなく、むしろ少し肌寒い天候で、気持ちよく練習できました。
運動会に向け、応援練習に取り組んでいます。団長さんを中心に、昼休みなどに全校が赤白に分かれて練習しています。運動会当日、子どもたちの頑張りをぜひご覧ください!
新しいALTの先生と給食をいただきました。今日は6年生でした。土日の様子や、中学校の兄、先輩のお話をしました!
今日から、「校長室で給食を」が再開されました。記念すべき2学期の第1回目は、1年生二人。運動会や、好きな食事のお話をしました。笑顔と笑い声があふれる、楽しい給食になりましたよ!