相撲練習
2018年5月21日 17時11分4・5・6年生は、放課後、相撲練習に励みました。天気がよく、暑い中でしたが、頑張りました!
4・5・6年生は、放課後、相撲練習に励みました。天気がよく、暑い中でしたが、頑張りました!
今日は2年生男子2名が参加しました。ゴールデンウィークの話や、好きな食べ物の話などで盛り上がりました。
5・6年生は、調理実習をしました。5年生にとっては初めての実習。ゆで卵を作り、アスパラを茹でました。包丁も使い、ちょっと緊張しましたが、けがもなく無事終了。おいしくいただきました。
浅海の海をテーマに行う生活科と総合的な学習の時間、AOT(浅海オレンジタイム)が今年も始まりました。第1回の今日は、やりたいことを決める話合いでした。海の生き物を調べる、釣り、塩を使った実験、貝殻での制作活動など、様々なテーマが出されました。これからの活動も楽しみですね!
いよいよ来週に迫った修学旅行。近隣4校との交流会が昨日行われました。各係別の分科会や、インタビューゲーム、風船ゲームなどで交流を深めました。
今日は、全校で交通安全教室がありました。1、2年生は道路の歩き方、3~6年生は、正しい自転車の乗り方を学びました。これからも交通安全に気を付けて生活しないといけないことがよくわかった学習でした。
本日は2年生2名。ゴールデンウィークに自分の部屋ができたことや、新体力テスト、ごはんの食べ方などのお話をしました。
昨日の相撲練習は、まわしを巻きました。本年度初のまわし。子どもたちも気合が入りました!
今日は2年生の男子2名が校長室で給食をいただきました。保育園やゲームのこと、浅海の歴史についてのお話をしました。
今日の朝の様子です。1年生は、学校の教室などに貼っていた掲示をはがしていました。パソコン室では、ちょっとだけキーボードを触りました。いつかパソコンを使って学習したいですね。2・3年生は、明日の自転車教室について、4・5・6年生は、すもうのまわしを確認しました。