この度、公益財団法人みずほ教育福祉財団 様より、たくさんの図書をいただきました!
本事業は、へき地指定に該当する小学校に対して助成してくださるものだそうですが、今年度より、複式学級を有する小学校にも助成してくださるようになったとのことで、この度、たくさんの図書を寄贈していただきました。
それも、読書活動における顕著な業績等いくつかの「推薦基準」をクリアし、「総合的に推薦」されるとのことでした。
今朝は、いただいた図書の贈呈式を兼ねて、子どもたちに紹介しましたよ!

実際に貸し出しできるまでもう少し時間がかかるのですが、まずは手に取ってもらいました!



このようにスムーズに紹介ができたのも、事前に学校図書館支援員の先生が手に取りやすい場を作ってくださっていたからです。




また、いただいた図書は支援員の先生に選んでいただいたので、どのような思いで図書を選んだのかについてもご紹介いただきました。

ふだんは、「シリーズ」でそろえるのはなかなか難しいことや、浅海っ子たちの好みを考えて選んだことなどをお話しくださいました。
さすがは支援員の先生!子どもたちのことをよくわかってくださっているので、すでに本に心を奪われている子も少なくありませんでした( ̄▽ ̄;)
にもかかわらず、独り占めするようなこともなく、みんな仲よく順番に回して見ていましたよ!
ひとしきり本に触れた後、「この後、どうしたらいいかな?」と問うと、「いっぱい読む!」「大切にする!」「お礼を伝える!」との答え。本校の子どもたち、育っています!
公益財団法人みずほ教育福祉財団の皆様方、子どもたちの豊かな心を育むために、多大なご支援を賜りまして、本当にありがとうございました!大切に使わせていただきます!

昨日は、さわやかな秋晴れの中、愛媛県総合運動公園ニンジニアスタジアムにて、松山市小学校総合体育大会(第76回陸上の部)が開催されました。
子どもたちは、まだ暑さの残る9月12日から練習を重ねてきましたが、その練習の成果を発揮するべく、出場しました。
それぞれが自分なりの目標を持ち、本番に挑みました。















リレーもチームみんなで力を合わせ、男女ともにベストタイムが出ましたよ!

帰り際には虹も出るなど、まるで浅海っ子のがんばりをたたえてくれているかのようでした!


(分かりづらいと思いいますが、集合写真2枚目のちょうど真ん中あたりに出ていました。しかもこれ、「ダブルレインボー」でした!)
今回の陸上部の活動を通して、子どもたちは大きく成長し、私たち教員は(保護者の方もでしょうか)大きな感動をもらった気がしています。
「自己ベストを更新したい!」「総体に出たい!」「大会には出ないけど、みんなとがんばりたい!」など、子どもたちそれぞれによって、めあてこそ違っていましたが、みんなで一生懸命に練習に取り組む姿には心打たれました。
結果については、「自己ベストが出せてよかった!」「自己ベストは出せたけれど、上の大会には……。」「思った結果とは違っていた。」など、様々だったようです。「努力は必ず報われる」とは言いがたい現実もありますが、自分なりに納得できた子も、今回はそうではなかった子も、陸上部での活動を生かし、次に向かって、更に自分を高めるためにがんばってほしいと思ってます。
最後にひとつ。浅海小陸上部の子どもたちは、「応援してくれている人」「リレーの5人目のメンバー」の価値を十分に分かっています。これからも、友達同士互いに支え合いながら、ともに成長していってくれるはず!いつものことながら、期待しかありません!
保護者の皆様はじめ、子どもたちを支えてくださった方々、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

3・4年生は、社会科の学習の一環で、スーパーマーケットを見学しました。
これまでは、お店で働く人たちの工夫や願いを調べたり考えたりしながら学習してきましたので、そのまとめとして、ハトマート北条店を見学させていただきました。
店長さんの案内で、売り場の様子だけでなく、普段は入ることのできないバックヤードや、すごく大きな冷凍庫なども見せてくださいました。子どもたちは、教えていただいたことや、見たこと・聞いたことなどを一生懸命にメモし、最後にはたくさんの質問をするなど、大変充実した時間となりました。
お忙しい中、時間をとっていただいた、ハトマート北条店の方々、本当にありがとうございました。

先ほど、松山南警察署及び愛媛県警察本部より、松山市教育委員会を通じて、強盗未遂事件についての情報提供及び注意喚起がありました。
本日午前8時30分頃、松山市北久米町において強盗未遂事件が発生し、犯人が現在も徒歩にて逃走しているとのことです。
本校では、登下校の仕方等について児童に指導するとともに、本日(場合によっては明朝以降も)、下校指導を行う予定です。
保護者及び地域の皆様方におかれましても、ご自宅近辺等可能な範囲でかまいませんので、登下校時刻に見守りいただくなど、児童の安全確保に対して、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
昨日の夕方、来週の陸上総体に向けて北条北中学校区数校の陸上部が集まり、中学校の大きなグラウンドをお借りして、合同練習を行いました。






この合同練習には、たくさんのよさがあります。まずは、大きなグラウンド・トラックを使って本番に近い形で練習ができること。そして、より専門的な先生のご指導を受けられること、さらに、他校(中学校で出会う子も少なくありません)の友達と交流できることです。
参加した子どもたちに感想を聞いてみても、「来てよかった!勉強になった!」とのこと。
練習の最後には、先生方やグラウンドへはもちろん、学校間でも挨拶をしたのですが、そのときのある小学校の友達の言葉や態度がとてもさわやかで印象的でした。おそらく浅海の子たちも同じ気持ちだったと思います。
「今日はありがとうございました!また、総体で会いましょう!」
短い時間ではありましたが、子どもたちにとって大変貴重な練習となりました。この練習・交流を生かして、総体当日は一層がんばってくれるものと思います。
今回の練習を企画してくださった先生方、そして、場所のご提供だけでなくご指導までしてくださった北条北中学校の先生方、本当にありがとうございました。