仲良し班遊び!

2018年12月13日 13時37分

今日の昼休みは、仲良し班遊びでした。寒い中、みんな元気いっぱい!けいどろをして、楽しく遊びました!

今日の学習から

2018年12月12日 10時16分

2時間目の様子です。1.2年生は図工でお話の絵、3.4年生も図工で、新聞紙で作った棒を活用した作品作り、5年生は愛媛県の学力診断調査、6年生は早くも卒業に向けたプロジェクトを計画中でした。

スポチャレ!

2018年12月12日 08時00分

昨日はあいにくの天候でしたので、昼休みのスポーツチャレンジは体育館で行われました。仲良し班にわかれて、縄跳びを中心に行われました。長縄は、最初はなかなか跳べませんでしたが、回数を重ねるごとに徐々に息が合い、跳べるようになってきました。やはり、続けて努力することは大切ですね。

栄養教諭の先生といっしょに給食!(2・3年) 

2018年12月11日 12時57分

 今日は給食試食会のときにお世話になった北条小学校の栄養教諭、森田先生の給食指導の日です。2・3年生の教室を訪れ、栄養について分かりやすくお話をしてくださいました。そのあと、いっしょに給食を食べました。「森田先生の好きな食べ物は何ですか。」「おでんに必ず入っている・・・。」「大根!」「正解です!」などと楽しくお話ししながら、みんなでおいしく給食をいただきました。森田先生、ありがとうございました。

  

1年生に叱られる!

2018年12月11日 12時43分

今朝の朝会は、1年生。チコちゃんのお面をかぶって登場しました。一人一人の得意なことを発表し、動物に関するクイズを出題しました。動物が好きな浅海っ子ですが、本当は知らないことが多いはずなのに、やれ「かわいい~」だの「大好き~」だの言っている子どものなんと多いことか。今日の1年生は、そんな浅海っ子を「ぼーっと生きとったらいかんよ!」と、チコちゃんのようにに叱ってくれました。おかげでみんな、勉強になりました。

 

劇的・芋・ビフォーアフター

2018年12月11日 07時40分

金曜日に収穫した4・5・6年のサツマイモですが、クラブ活動で調理をすると…なんとういうことでしょう!見事な蒸しパンに変身です!みんなで美味しくいただきました。浅海の恵みに感謝です!

しめ縄づくり

2018年12月10日 07時53分

土曜日に、公民館でしめ縄づくり教室が行われました。最初はなかなかうまくいかない様子でしたが、地域の方々に教えていただきながら、徐々に作品が出来上がりました。中には、コツをつかんで3つも仕上げた子どももいました。もういくつ寝ると、お正月…♪作ったしめ縄で、よいお正月を迎えたいですね!