本日はよいお天気☀

2021年5月25日 09時57分

 昨日の下校時、お子様たちはうまく、雨に遭う前に帰宅できましたでしょうか。

 今日は打って変わってよいお天気なのですが、お昼頃から明朝くらいにかけて、黄砂の影響があるとか……。お気を付けください。

 

 さて、今日も教室をのぞいてみました。

 2年生は、国語科「すみれとあり」の授業で、なぜ、題名が「すみれとあり」になったのかということについて、話合いの途中でした。事前に書いたプリントを基に話し合っていましたよ。なぜだったのでしょうか。

 

 1年生は、算数科「いくつといくつ」の復習でした。たし算の基礎となるところで、自力解決中でした。はじめは指を使うなどする子もいますが、少しずつ頭の中でできるようになっていきます。

 

 3年生は、国語科「うめぼしのはたらき」の音読中でした。「なぜ、すっぱいうめぼしを食べるのか。」という疑問の下での音読です。「音読」って、大人になってからはあまりしなくなりますが、実は読解において大変有効だと言われています。おうちでの練習でも日頃からお世話になっています。

 さて、すっぱい梅干しをわざわざ食べるのは、なぜなのでしょうね。筆者の考えと自分の考えとを比べてみるのもいいかもしれませんね。