学校の中の福祉を調べる
2025年10月31日 10時24分3、4年生は今、総合的な学習の時間に福祉をテーマに学習に取り組んでいます。「誰もが幸せにくらせる工夫が学校の中にもあるにちがいない。」と学校内をみんなで協力して調べました。
災害時の避難所の地図の中に「福祉避難所」という言葉を見付けたグループがいました。
階段の手すりに気付き、シートに記入していました。さて、図書館はどうかな?図書支援員の先生にインタビューをしました。
1年生から6年生が利用する図書室。表示は、大きく見やすく工夫していること、背表紙にあるシールで返却する棚が分かるようにしていること、配置を分かりやすく示す地図があることなど教えていただきました。「読み仮名があるから1年生にも読めるね。」ということに気付いた3年生がいました。
「たくさんあるから、時間が足りないかもしれない。」と、4年生。学校の中にもたくさんの工夫があることに気付いた3、4年生でした。