こんな自主学習もアリでしょ!

2022年5月31日 13時18分

 昨日の放課後、ある3年生から紙芝居を見てほしいとのご依頼が!

 はい!喜んで!……だったのですが、直接実演するのは少し恥ずかしいとのことで、お家で動画を撮り、ロイロノートで送ってもらいましたよ!

 実はこの紙芝居、自分で考えた自主学習だったとのことです。なぜ自主学習を紙芝居にしたのかということについても、ぜひご紹介したいのですが、お家の方が関係してきますのでここでのご紹介は差し控えます。が、親子の会話から生まれたすてきな自主学習だということは間違いありません。

 更に、この紙芝居の内容が、実にすばらしいのです!モチーフは、「おさかなさん」なのですが、他者を思う気持ちや努力する大切さなど、人権教育等の視点からも大変すばらしいお話でした。本当に感動しましたT_T

 人は基本的に、直接的にでも間接的にでも、自分自身の「経験」の中でしか物事を考えられないものだと思うのです。そういう意味でも、彼は本当に大切なことやすてきなことをしっかりと「経験」しているのだなと感じさせられました。

 「豊かな心で主体的に活動する児童」がしっかりと育っています!