ようこそ!愛媛県松山市立浅海小学校のホームページへ  

 

松山市立浅海小学


〒799-2402    愛媛県松山市浅海本谷甲728番地    TEL:089-995-0343    FAX:089-995-0344 

     

 愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

 

えひめの学習応援サイト(クリック)

  

   

授業をのぞいてみると・・・

2025年9月3日 09時14分

授業の様子をのぞいてみました。

1年生は、算数。「10をこえるかず」の勉強です。ブロックを操作しながら、しっかりと学んでいました。すばらしい。

IMG_7897

2年生は、算数。「繰り上がりのあるひっ算」の計算問題に取り組んでいました。速く正確に計算ができていました。すばらしい。

IMG_7896

3年生は、「あまりのあるわり算」について学んでいました。しっかり学びをノートに記録しています。すばらしい。

IMG_7898

4年生は、算数。(何十)÷(何十)の計算に取り組んでいました。これまでの学びを生かしてしっかりと考えていました。すばらしい。

IMG_7901

わかばは、図工と社会。人権ポスターをていねいに絵具で色を付けていました。また、漁業について、ていねいにノートにまとめながら学んでいました。一所懸命に取り組む集中力。すばらしい。

IMG_7892

IMG_7893

5年生は、社会。漁業についての学習です。教科書や先生が提示した画像からしっかりと学んでいました。すばらしい。

IMG_7903

6年生は、理科「てこのはたらき」についての学習です。支点から力点、作用点までのきょりを変えるとどうなるかを予想し、確かめていました。それぞれが順番に手ごたえを自分で確かめていきます。「あっ。」「あ⤵」「あ⤴」「おーっ。」自分なりに分かったことを口にはしませんが、声、表情から、手ごたえの大きさが感じられます。結果は「やっぱり。」だそうです。

IMG_7904

IMG_7910

「じゃあ、こうするとどうなる?」自分たちで考え、追加実験に取り組んでいました。「支点と作用点をすごく近付けてみると・・・。」「やっぱり」柔軟な発想。追求する姿勢は、すばらしい。

IMG_7912

2学期がスタートして3日目。浅海っ子、一生懸命、学んでいます。