なわとび大会

2021年2月24日 15時23分
全校

今日は「なわとび大会」を行いました。

子どもたちは、この大会を目標に、なわとびの練習を頑張ってきました。

 

前半は、「目指せ!パーフェクト!」のコーナーです。

全員が5種類の種目に挑戦しました。

 

低学年がチャレンジしたのは、

「1拍子とび(後)15秒」「かけ足とび(前)15秒」「かけ足とび(後)10秒」「あやとび10秒」「1拍子とび1分30秒」です。

 

「1拍子とび」や「かけ足とび」は全ての種目の基本です。

全員、上手に跳べており、関心しました。

 

 

 

高学年がチャレンジしたのは、

「かけ足とび20秒」「あやとび15秒」「交差とび10秒」「二重とび10秒」「1拍子とび2分」です。

さすが高学年!全部できた子どもがたくさんいました。

全種目とべた子どもには、後日、「パーフェクト賞」が授与されます。

 

 

 

感染症対策のため、低学年、高学年に分かれ、距離をとって行いましたが、

友達の競技をよく見て、応援する態度も立派でした。

 

後半は、「目指せ!チャンピオン!」のコーナーです。

「かけ足とび」「あやとび」「二重とび」「はやぶさ」の中から1種目選び、一番長くとべた人がチャンピオンとなります。

 

チャンピオンになったのは、次の子どもたちです。

校長先生より大きな金メダルが授与されました。

  

 

 

最後に、「なわとび紹介」も行いました。

種目にない難しい種目を紹介します。

 

「いろいろとび」や「二重とびのあやとび」「かけ足二重とび」など、

すごい技を見せてもらいました。

 

なわとびは、ステイホームでも一人でできる運動として、全国的に注目されています。

これからも、いろいろな種目に挑戦し、体力つくりに励んでください