救命救急講習(教職員)

2022年6月2日 08時23分

 昨日の放課後、養護教諭を講師として、教職員の救命救急講習を行いました。

 まずは、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用等について実施し、その後、エピペン®の使い方及び熱中症について講習を行いました。

 実技と座学の両面から研修を行いましたが、先生方は、「子どもたちの命を絶対に守る」という高い意識を持って臨みました。

 

 あってはならない、起こしてはならない事故等ですが、万が一を想定しておくことは大変重要なことであろうと思います。

 今年度も、PTAによるプール開放は行わないため保護者の皆様方の講習は行いませんでしたが、このHPを見ていただいたことを一つの機会としていただき、インターネット等を活用されるなどして、救命救急の方法等について確認されることをお勧めします。

 

 今年度も水の事故0、熱中症による体調不良0を目指してまいります!後者については、水分の用意などお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。