学びの実り
2025年10月27日 12時46分今日の4時間目。低学年教室は、とても静か。そっとのぞいてみるとテストをしていました。鉛筆の音だけが聞こえてきます。みんな集中して問題と向き合っていました。
中学年教室もとても静か。担任の先生が出張中のため、たくさんの復習プリントを使って習熟の時間でした。鉛筆の音とプリントをめくる音だけが聞こえてきました。みんな一生懸命、問題と向き合っていました。
6年生は、外国語。ALTの先生と行きたい国について学んでいました。国旗を見て、国名を当てるクイズをしていました。メキシコ、ニュージーランドなどの旗もよく知っている6年生。さすがです。
5年生は、理科。「流れる水のはたらき」の学習でした。上流と下流の石を比べてみると、形や大きさに違いがあることに気付いていました。そして、その理由をしっかりと考えることができていました。
たくさんの「学びの実り」が感じられる学習の様子でした。浅海っ子一人一人の「実り」がさらに豊かなものになるようにこれからもしっかりと支えてまいります。